
攻略目次
- FROM OTHER SUNS 攻略wiki
- FROM OTHER SUNS 概要
- FROM OTHER SUNS チュートリアル・マニュアル
- FROM OTHER SUNS セーブについて
- FROM OTHER SUNS 銃・武器(随時更新)
- FROM OTHER SUNS アイテム
もくじ [非表示]
- 1 チュートリアル動画
- 2 チュートリアルデータ in 船長室
- 3 宇宙船のオペレーションマニュアルV2.0.1
- 3.1 概要
- 3.2 リアクター(発電施設): REACTOR
- 3.3 エンジン : ENGINE
- 3.4 酸素生成システム : H2O
- 3.5 シールド : SHIELD
- 3.6 戦術(武器): TACTICS
- 4 医務室:MEDICAL
- 5 テレポーター : TELEPORT
- 6 船体
- 7 指令
- 8 星図パネル
- 9 概略図(船内マップ)
- 10 通信パネル
- 11 戦術(武器)パネル
- 12 船員
チュートリアル動画
チュートリアルはちょこっと日本語の補足があるぐらいで、ほぼ英語です
チュートリアルデータ in 船長室
船長室(CAPTAION)にある端末でチュートリアル情報、リワード、データベースが閲覧できます。全文日本語訳されているので、こちらを読むと大体の概要が把握できると思います
宇宙船のオペレーションマニュアルV2.0.1
このマニュアルには宇宙船、船のシステム、日常業務、緊急時の手順についての細かい情報が記載されています
船長と船員が安全に旅をするために、このマニュアルをしっかりと読んで下さい。
スポンサーリンク
概要
船の性能を担うのはシステムです。リアクター(発電施設)、エンジン、酸素生成システム、シールド、戦術(武器)、医務室、そしてテレポーター。
多くのシステムは自動運転を行いますが、ステーション専任の船員を置くことで効率を上げることが出来ます。
システムがダメージを受けた際は、機能性の完全に回復する前に、手動で修理を行わなければなりません。
船の機能を改善する世紀のシステムアップグレードは、認可された乾ドックで行うことが出来ます。
リアクター(発電施設): REACTOR
船のシステムの電力はリアクターにより生成されます。リアクターがオフライン(停止)になると、全てのシステムは操作できなくなります。
警告:リアクター作動時には有害な放射性エネルギーが生成されているので、近づくと危険です。
リアクターはアップグレードできません。
エンジン : ENGINE
船の園児は超高速航法を可能にします。惑星間のジャンプには1回に1ユニットの燃料が必要です。
ジャンプを行ったあと、エンジンは充電のために短時間使用できなくなります。
エンジンをアップグレードすると:
- システムが受けるダメージの抵抗力アップ
- 1ユニットの燃料で移動できる距離を増加
- 超高速ドライブの充電にかかる時間を削減
酸素生成システム : H2O
このシステムで船の生命維持装置を制御します。酸素と水をろ過して生活環境を維持しているのです。
酸素システムをアップグレードすると:
- システムが受けるダメージの抵抗力アップ
- 維持できる船員の最大値を増加
- 船体破損後の酸素補充時間を短縮
シールド : SHIELD
シールドシステムは、デブリ帯(宇宙のゴミが沢山ある所)や攻撃を吸収することで、船体のシステムを守ります。
シールドは限界値まで衝撃を吸収したあとは充電が必要です。
シールドをアップグレードすると:
- システムが受けるダメージの抵抗力がアップ
- シールドが喪失するまでに吸収できるダメージ量の増加
- シールドの充電にかかる時間を削減
戦術(武器): TACTICS
戦術システムでは船の武器をコントロールします。武器の使い方については「武器」セクションを参照して下さい。
戦術システムをアップグレードすると:
- システムが受けるダメージの抵抗力がアップ
- 武器が与えるダメージの値を高め充電時間を短縮
- 蓄電器の最大充電量を増やすことでエネルギー武器のパワーを増加
医務室:MEDICAL
このシステムは、ケガ人を治療するハイテク医療デバイスを使用します。
治療を必要とする患者が医務室の装置に近づくと診療プロトコルが自動的に起動し、体力を回復してくれます。
医務室をアップグレードすると:
- システムが受けるダメージの抵抗力をアップ
- ケガの回復時間を短縮
- 船員の体力最大値が上昇
テレポーター : TELEPORT
船のテレポーターはステーション内、または他の船の有効なテレポート先へ接続されます。
テレポート先が検知されると、標的取得モジュールがオペレーションターミナルに表示されます。これを押すことにおり、テレポートロックが可能になります。
テレポートをアップグレードすると:
- システムが受けるダメージの抵抗力アップ
- テレポーテーションロック取得時間の削減
船体
この船の船体は、耐久性の高い超高速グレードポリマーでできています。船体維持率が100%未満に低下した際は、乾ドックの施設での外面修理が必要となります。
船体維持率が完全に失われると、船は崩壊します。
船体がダメージを受けると船体破損が起こります。標準的なリペアガンを使用すると傷の修復し酸素の流出を止めることが出来ますが、総合的な船体維持率を高めることはできません。
船体破損は、船の概略図にオレンジの危険警告として表示されます。
指令
ブリッジにはこの宇宙船の司令ターミナルである中央作戦室があります。
このターミナルからナビゲーション、船の略図、通信、戦術パネルにアクセスできます。
安全のため、武器を操作し、船長不在時には緊急事態に対応できる船員を常にブリッジに配置しておくことが大切です。
戦術地点に配置した船員は交戦中の敵を攻撃し続けます。
星図パネル
天体図の各ポイントは惑星系を表しています。近くのステーション、乾ドック、その他の機能データは利用可能になると表示されます。
超高速ジャンプを行うには、近くのポイントを選んで「ジャンプ」ボタンを押して下さい。エンジンが充電されておりオンラインなら、超空間に入りすぐに目的地に到着します。
遠方のポイントを選ぶと、数ジャンプ先まで事前にコースを設定することができます。1回のジャンプで移動できる距離は、コース沿いにハイライト表示されます。
概略図(船内マップ)
このパネルから、船のシステムや船員の状態を監視できます。
左下のデッキ切り替えを押すとデッキを切り替えることができます。
概略図に表示されるアイコン:
- 青い人形:船員
- 赤い人形:敵対する存在
- 銃のアイコン:戦闘中
- レンチのアイコン:修理中
- 白のシステム:正常
- 黄色のシステム:システム損傷
- 赤のシステム:システムオフライン(停止)
- オレンジ危険警告:船体の破損
概略図のインターフェイスを通じて船員に命令をすることができます。
船員の状態は頭の上に表示されます。船員がケガをするとこのバーが赤くなります。
概略図の情報は全て左腕のW.R.I.S.T.ユニットで確認できますが、船員に命令することはできません。
通信パネル
全ての通信はこのインターフェイスを通じて処理します。
メッセージに応答するには、右にある通信パネルアイコンを押すか、通信元の名前が表示されたボタンを押すかします。
船には遭難時に使用できる燃料ビーコンが搭載されています。遭難した際は、通信パネルからこのビーコンを操作できます。
通信パネルには付近で検出したサルベージも表示されます。
戦術(武器)パネル
ここから船の武器システムを装備して、標的がいるときは使用することができます。
新しい武器システムはさまざまな公認ベンダーから購入できます。
初期ではパネルには装備したシステムと必要な弾薬、そして武器が敵船のシステムを狙える場合は、標準アイコンが表示されます。
右のゲージは、エネルギー武器に動力を供給する船の蓄電器の情報を提供しています。
武器スロットの「装備」ボタンを押すと、貨物倉にあるシステムが表示されます。
現在装備中のシステムが「装備」スクリーンの一番上に、システムの統計が右側に表示されます。リストにある他のシステムを押すと、その統計を表示したり装備したり出来ます。
装備や発砲のあとは、その武器で再び発砲するまでにリチャージ遅延が生じます。この遅延はシステムの縁に徐々に満たされていく形で表示されます。
「自動発砲」を押すと、システムの準備ができたら毎回発砲するかどうかを切り替えることが出来ます。ブリッジの左の作戦室では第二の戦術パネルを使用できます。
船員
宇宙船の運行には質の高い船員が欠かせません。
船員はシステムを動かして効率化を図り、船体破損やシステムダメージを修理し、敵から船を守ります。
船に収容できる船員の数を増やすには、乾ドックがある場所で酸素システムのアップグレードをします。同様に、医務室をアップグレードをした場合、船員の体力が改善されます。
攻略目次
- FROM OTHER SUNS 攻略wiki
- FROM OTHER SUNS 概要
- FROM OTHER SUNS チュートリアル・マニュアル
- FROM OTHER SUNS セーブについて
- FROM OTHER SUNS 銃・武器(随時更新)
- FROM OTHER SUNS アイテム
↑応援してくれたら更新頻度が上がるかも
スポンサーリンク
コメント
関連記事
FROM OTHER SUNS アイテム
2019年06月06日
スティムパック 体力を完全に回復する。自分自身、または船員に使...
FROM OTHER SUNS 銃・武器(随時更新)
2019年06月06日
レーザー レーザーを基盤とした武器は、出回っている中でも最も一般的...
FROM OTHER SUNS セーブについて
2019年06月04日
「FROM OTHER SUNS」ゲームオーバーになると、初めからやり直しという過...
VRゲーム「FROM OTHER SUNS」日本語解説チュートリアル[Youtube]
2019年06月04日投稿
Oculus RiftのVRゲーム「FROM OTHER SUNS」のチュートリアル動画です。...
FROM OTHER SUNS 概要
2019年06月02日
最大3人でマルチ協力プレイが可能な、宇宙が舞台のアドベンチャーシュー...
FROM OTHER SUNS 攻略wiki
2019年06月02日
Oculus Rift限定VRスペースアドベンチャーゲーム「FROM OTHER SUNS」の攻略情報!チュートリアル、アイテム、武器、リワードなどを掲載(一部予定)この名作VRゲームを堪能すべし
あなたにオススメ
VRデバイス「Pico Neo3 Link」レビュー
5日前に投稿(2022年06月27日)
2022年6月24日に日本で発売開始されたVRデバイス「Pico Neo3 Lin...
VR用 パソコンの選び方<なるべく詳しく解説:Oculus AirLink+Meta Quest2 にも対応
2022年06月01日 2022年06月12日更新
VRゲームプレイする為のハイエンドVRヘッドセット用パソコン選びの方の...
【初心者でもわかる】Oculus Air Linkの設定しよう!
2021年11月08日 2022年03月13日更新
Oculus Air Linkとは、Oculus Questで無線Wi-fiでPCと接続して、ワイヤ...
【2021年版】おすすめVRデバイスは?
2021年09月29日 2021年12月26日更新
結論:Oculus Quest 2一択! 2021年のおすすめVRデバイスはコレで完...
2021年 期待のVRゲーム 17選!
2021年01月04日 2022年04月10日更新
2021年私的に期待のVRゲームをまとめました。その数なんと17作品!君は...
Oculus Quest 2 でOculus Link / AirLink設定&調整方法と裏ワザ
2020年11月06日 2021年11月09日更新
グラボの性能を引き出してOculus Link / Air Linkをより快適・キレイに...
新着動画
VRゲームプレイ「PHANTOM covert ops」ミッション01 潜入秘密基地![Youtube]
2020年10月13日投稿
VRプレイ「Euro Truck Simulator 2」でヨーロッパ一周#01[Youtube]
2020年06月05日投稿
VR対応ゲーム「Bus Driver Simulator 2019」日本語チュートリアル[Youtube]
2020年04月28日投稿
GTA5 VR MODの使用方法を紹介!R.E.A.L. mod for Grand Theft Auto V[Youtube]
2020年02月19日投稿
VRゲームプレイ「ザ・ウォーキング・デッド:The Walking Dead: Saints & Sinners」#01 バスを目指せ!※グロ注意。日本語解説付[Youtube]
2020年01月26日投稿
VRゲーム「STORMLAND」をプレイ(Oculus Rift S)#01[Youtube]
2019年12月23日投稿
動画を読み込む