Oculus Rift Sの初期設定

Oculus Rift Sの設定方法をご紹介します
もくじ [非表示]
開封

まず開封。上の写真はRift Sと付属物全部となります
Oculus Touch(S版)2つ、Oculus Rift S本体、mini DisplayPort変換アダプタ、単三電池、簡単な説明書(英語)、安全及び保証マニュアル(日本語は4ページのみ、基本は英語でのみ説明)、付属品ケース(紙製)になります
PCへ接続
Oculus Rift S本体から5メートルの1本のコードが伸びており、先端が2つに別れ、DisplayPortとUSB3.0に刺すようになっています。USB3.0とUSB2.0は間違えないようにしましょう

USB3.0は接続部分の中が青色になっています。USB2.0は使用できません

DisplayPortは1つ角が削れた形をしています。mini DisplayPortは、DisplayPortの半分ぐらいのサイズで、2つ角が丸みを帯びています。上下を刺し間違えないように注意しましょう
USBハブや延長コードなどがあると正しく認識されない場合があるので、もし認識されない場合は、直接PCに繋ぐようにしましょう
本体とセンサーを接続したら、次はTouchに電池を入れます。磁石でくっついているので、スライドして開くタイプです(Rift CV1の方法と同じです)
>電池カバーの開け方はこちら
ちなみに、Rift S版のTouchは滑り止め加工がされており、CV1のものより開けやすくなっています。その為、ゲーム中に開いちゃう事例が報告されているそうです

Oculus アプリのインストール
Oculusで遊ぶにはOculusソフトウェア(Oculus App)が必要ですので、公式サイトよりダウンロードしてインストールします(Rift SとRift CV1は同じアプリです)

インストール実行!

利用規約の確認をします

Oculusアプリのインストール先フォルダは変更出来ないようです。でも、ゲームのインストールフォルダは後で変更可能です。
「インストール」ボタンでOculusアプリのインストールが始まります。アプリのダウンロードとインストールが行われるので、結構時間がかかります(環境によりますが30分以上)
Oculus アプリの起動
Oculus Appを起動すると、ログインを要求してきます。
Facebookアカウントが既にあればそれでログインします。無ければ作成して下さい。
スポンサーリンク
Oculusの初期設定
ログインするとすぐにOculusの設定が始まります。
ケーブルの接続確認です。OKにならない場合は「Oculus Rift S の設定が出来ない時にチェックすること」を参考にケーブルが正しいポートに刺さっているかなど確認して下さい

ヘッドセットの方のファームウエア(内蔵ソフトウェアのこと)のアップデート

コントローラーのペアリングです。左右づつボタンを押してペアリングする場合もあります

各種安全事項、プレイエリアの確保などの動画が流れます

コントローラーとヘッドセットを装着して、プレイエリアの設定へ進みます

プレイエリアの中央の立ち、ヘッドセットを装着します

ヘッドセットを装着すると、ガーディアン設定が始まります

プレイエリアの正面を設定。正面とする方向でいずれかのボタンを押します

床の高さを設定します。コントローラーで床にあたるところでボタンを押すと、そこが床と認識されます(不思議~)

次に、プレイエリアの設定します。コントローラーで境界線を引いていきます。推奨は2メートル四方ですが、狭くてもいびつな形でも問題ないです

狭いと注意メッセージが表示されますが、そのまま進めることができます

以上で、初期設定が完了です!
初めての設定の場合、チュートリアルに進みコントローラーの基本的な使い方を学びます。CV1版よりカラフルになってます!

その後、ロボットと遊びます。Rift CV1の時にプレイしたものと同じですが、Rift Sは解像度が少し上がっているので、より綺麗に感じられました

では、お疲れ様でした。
↑いいね、応援よろしく!
スポンサーリンク
コメント
コメントを投稿する
2件のコメント
あなたにオススメ

VR用 パソコンの選び方!なるべく詳しく解説:Meta Quest3 /3S / PSVR2 にも対応
2025年09月19日 2025年10月22日更新
VRゲームプレイする為のハイエンドVRヘッドセット用パソコン選びの方の...

遊べなくなる前に!初代PSVR専用ゲームで遊ぼう
2023年10月29日 2024年01月19日更新
2023年2月に発売した、PSVR2では初代PSVR(PSVR1)専用ゲームが遊べま...

VRデバイス「Pico Neo3 Link」レビュー
2022年06月27日 2023年10月10日更新
2022年6月24日に日本で発売開始されたVRデバイス「Pico Neo3 Lin...

【初心者でもわかる】Meta QuestのPC Air Linkの設定しよう!
2021年11月08日 2025年02月16日更新
Meta Quest のAir Linkとは、Meta Questで無線Wi-fiでPCと接続して、ワ...

【2021年版】おすすめVRデバイスは?
2021年09月29日 2022年09月17日更新
結論:Oculus Quest 2一択! 2021年のおすすめVRデバイスはコレで完...

2021年 期待のVRゲーム 17選!
2021年01月04日 2022年04月10日更新
2021年私的に期待のVRゲームをまとめました。その数なんと17作品!君は...
新着動画

VRゲームプレイ「PHANTOM covert ops」ミッション01 潜入秘密基地![Youtube]
2020年10月13日投稿

VRプレイ「Euro Truck Simulator 2」でヨーロッパ一周#01[Youtube]
2020年06月05日投稿

VR対応ゲーム「Bus Driver Simulator 2019」日本語チュートリアル[Youtube]
2020年04月28日投稿

GTA5 VR MODの使用方法を紹介!R.E.A.L. mod for Grand Theft Auto V[Youtube]
2020年02月19日投稿

VRゲームプレイ「ザ・ウォーキング・デッド:The Walking Dead: Saints & Sinners」#01 バスを目指せ!※グロ注意。日本語解説付[Youtube]
2020年01月26日投稿

VRゲーム「STORMLAND」をプレイ(Oculus Rift S)#01[Youtube]
2019年12月23日投稿
動画を読み込む




みかん
これまでは普通にゲームをプレイできていたのですが、いきなりビートセイバーのみTouchが効かなくなりました。原因が分かれば教えていただければと思います。
2021年03月10日 14時53分 |
nteくん
初めての設定でドキドキしましたが、助かりました!
ロボットと遊ぶのも楽しかった!
でも、ガーディアンの設定は無かったのでスキップしてしまったのかなー?
2020年03月17日 18時04分 |