Oculus Rift CV1 Touch ガイド
当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

謎の円

ボタンの隣にある謎の光沢が無い円・・・なんでしょう??

実はこれ、タッチセンサーになっているのですがZボタンのようなボタン機能ではなく、親指を置くスペースなんです!

ABXYボタン、メニューボタン、ジョイスティックにもタッチセンサーがあり、指がどのボタンに触れているかを検知しています。

どのボタンにも触れていない場合は、サムズアップ:親指が立っている状態になるのですが、ボタンに触れてなくてサムズアップしたくないときは謎の円に親指を置くということです

電池交換

電池カバーが磁石でくっついてるので、初めてのときは手間いました。親指側の握る部分の上の方に小さく薄く▼マークがあり、その方向にスライドさせ引っ剥がす感じです

完全ストラップを取る

安全の為なので取らない方がいいですが、ガンマウント設置する時などどうしてもストラップが邪魔な場合、取ることができます

まず、電池カバーを開きます

爪を引っ掛けるような凹みのあるゴム栓のようなものにストラップがつながっているのが分かります

ストラップを抜く方向に引きつつ、ゴム栓の凹みに爪を引っ掛けて引っ張ります

結構力が必要です

スポット抜けます

Touchスタンド

Oculus Touchは普通に置くとヒックリ返ってスッキリしない!

そんな人には3DプリントでTouchスタンド制作だ!!

Thingiverseというサイトで3Dモデルが配布されているので挑戦してみましょう。

1. https://www.thingiverse.com/thing:2135903
2. https://www.thingiverse.com/thing:2013040
3. https://www.thingiverse.com/thing:1963982
4. https://www.thingiverse.com/thing:1995281

3Dプリントしてくれるサービスは、DMM.make 3Dプリント

参考:センサーマウントを3Dプリントで作った記事はこちら

Oculus Quest の買い方へ戻る

応援する(500円)

↑応援してくれたら更新頻度が上がるかも

コメント

コメントを投稿する

*


Warning: Undefined variable $set_post in /home/quantsah/public_html/vr-game.pw/wp-content/themes/vrpower/recommend.php on line 147

Warning: Undefined variable $set_post in /home/quantsah/public_html/vr-game.pw/wp-content/themes/vrpower/recommend.php on line 151

あなたにオススメ