Oculus Rift Sの再設定・調整・パススルー設定
当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

OculusアプリやOculus Dashでいつでも再設定・調整ができます

Oculus Dash

VR内で右コントローラーのOculusメニューボタンを押した時に表示されるメニューのことをOculus Dash(オキュラス・ダッシュ)と言います

Dashの設定ではいろいろな設定ができます。丸目玉マーク(設定と言えば歯車マークが多いですけど。地図記号では灯台のマークだそうですw)が設定になります。

ヘッドセット、ガーディアン、グラフィック、Dash、テスト(機能)、ソーシャルの設定ができます

ヘッドセット

ヘッドセットでは、マイクの音量、スピーカーの音量、IPD(瞳孔間距離)が変更できます

ちなみに音量は、左手首に表示される仮想リストウォッチからでも変更できます。リストウォッチを表示するには、テスト機能設定でリストウォッチをオンにします

IPD(瞳孔間距離)調整

IPD(瞳孔間距離)は、58.0~72.0ミリの間で、0.5ミリごと変更できます。文字などがにじむ場合は調整してみてください

ガーディアン

ガーディアンの再設定や調整、無効化ができます

境界の壁が邪魔だと思う方は、壁をOFFにして地面の境界線だけ機能させるのがオススメ。あと、「コントローラーに対する感度」でどれだけ境界線に近づいたら反応(注意表示)するかも設定できます

地面の境界線だけにして、感度を低くしておくと没入感を損ないにくいです

ガーディアンのパススルー

これをオンにすると、境界線から出たらパススルー表示になります

グラフィック

各種グラフィックの設定ができます。自動設定にすると他の設定はできなくなります

アンチエイリアス(ギザギザを軽減)、高品質パネルレンダリング(パネルの文字がくっきり表うじされるようになる)の設定ができます

解像度の変更はPC上のOculusアプリでのみ出来ます

Dash

Oculus Dashに関する設定です

Oculusボタンの長押し

オンにすると、Oculus Dashを開くのにOculusメニューボタンを長押しする必要があります。よく間違って押してしまう方にはいいと思います

パススルー

Dash表示中に、パススルー表示するかどうか。また、パススルーの表示時間も設定できます

ストリーミング中にパススルー表示

オンにすると、Oculusミラーなどでパススルー表示ができます。配信者用の機能ですね。パススルーのキャプチャを撮るときとかにも使えます

テスト機能

テスト機能は、テスト中のものなのでバグがあったり、今後削除される場合もあります

バーチャルデスクトップパネル

デスクトップのウィンドウをVR内に表示できるというものですが、上手く機能しませんでした。前は出来てたのですが・・・

パススルーショートカット

パススルーショートカットは便利なので、オンにしておくのをオススメします。右コントローラーのOculusメニューボタンをダブルクリックすると、パススルー表示できます

周囲を確認したい時などに、VRデバイスを脱がずに確認できます(モノクロで、若干歪んで見えますが)

リストウォッチ

仮想な左手首あたりに仮想のリストウォッチを表示します。そこで、時計を確認したり、音量調整お知らせリンク正面の再設定などができます

ソーシャル

ソーシャルは主に、プライバシーの設定になります

本名を誰(すべての人、友達、自分のみ)に表示するとか、本名検索ON/OFF、アクティビティの表示、友達リストの閲覧など

Oculusアプリ(PC上)

メニューの「デバイス設定」で機器を選びます。VRデバイスが表示されているところの右にある緑チェックマークをクリックします

もし、緑のチェックマークではなく、赤丸になっている場合は接続に問題があるので、ケーブルのチェックや抜き差しをしてみてください

クリックすると、右側から設定パネルがニョキッと出てきます

マイクの音量、スピーカーの音量、PCでVRの音声を聞く設定、VRでPCの音声を聞く設定、IPD(瞳孔間距離:ここで手動変更可能)設定、グラフィック設定、部屋の照明の電源周波数の設定など

IPD

IPDは手動できます。Rift CV1の物理スイッチではなく、Rift Sではソフトウェアで調整となりました

58.0~72.0ミリの間で、0.5ミリごと変更できます。初期値は63.5ミリだそうです

正しくかぶっていても、文字がにじむという方は調整してみてはいかがでしょうか

部屋の照明の電源周波数

自動、50Hz、60Hzから選択できます。自動設定で間違っている場合は手動で変更しましょう。ざっくり西日本は60Hzで、東日本は50Hzです(詳細はググってね)

グラフィック設定

ディスプレイの解像度を変更することができます

  • 品質を優先:1648×1776
  • パフォーマンスを優先:1504×1616

デバイスを設定

デバイスの設定で、USB・DisplayPortの接続確認とコントローラーのペアリングができます。この設定はPCからでしかできません。

ガーディアンを設定

クリックすると、境界線(プレイエリア)床の高さガーディアンシステム設定が始まるので、VRデバイスをかぶって設定してください

 

応援する(500円)

↑応援してくれたら更新頻度が上がるかも

コメント

コメントを投稿する

*

2件のコメント

  1. 匿名

    すみません、Rift SでOculusボタンは長押しに切り替えられたんですが、左手側のSteamボタンは長押しとかにできないのでしょうか?
    BeatSabarやるときに間違えて押して困ってます。

    2019年07月27日 23時23分 | 返信

    • サイト管理者

      残念ながら、左手側のSteamボタン(menuボタン)の設定は変更できないようです

      2019年08月02日 14時53分 | 返信

あなたにオススメ