本体をリセットすることで、工場出荷時の状態、つまりクリーンな状態に戻します。ダウンロードしたゲームやセーブデータはすべて消えるのでご注意ください。
facebookアカウントと独立したMetaアカウントや、アカウント切り替えの簡略化が導入されたので、「工場出荷時にリセット」はあまり必要なくなったかもしれません。
Questでの不具合対策の最終手段か、他の人に譲る場合に使います。
本体でリセット
本体でリセットする前に、スマホのOculusアプリからログアウトします。(アプリでログアウトしてもOculus Quest2 本体はログアウトされません)事前にOculusアプリでログアウトしないと初期設定時に同じアカウントにログインしてしまいます。
設定ボタンを押して、ページの下の方の「ログアウト」をタップするとログアウトでいます。
アプリからログアウトできましたが、アカウント情報がデバイスに残っておりログアウトしても他のアカウントに切り替えることができない場合があります。
その場合は、スマホ内のデータを削除してアカウント情報を削除するか、Webやfacebookアプリでデバイスのログアウト作業が必要です。
パソコンWeb版 facebookでOculusアプリログアウト
右上の▼マークをクリックし、「設定とプライバシー」→「設定」をクリック
「セキュリティとログイン」をクリックし、「ログインの場所」からOculusアプリのデバイスを探します。「もっと見る」をクリックですべてのログイン状況を見られます。
Oculusアプリのデバイス(複数の場合もあり)が見つかれば、「右端の点々」をクリクして「ログアウト」をクリックでログアウトします。
iPhone系スマホでログアウト
アカウント停止されたなどfacebookアカウントから操作出来ない場合は、アプリの情報を削除してログアウトします。
iPhoneではブラウザのSafariにログイン情報が記録されていたので、Safariの履歴情報を削除すると新規ログインできる状態になりました。
Safaiの履歴情報の削除方法は、設定→Safari→Safari設定ページの下の方にある「履歴とWebサイトデータを消去」をタップ。※Web閲覧履歴、他のサイトのログイン情報も消去されます。
Android系スマホでログアウト
アカウント停止されたなどfacebookアカウントから操作出来ない場合は、アプリの情報を削除してログアウトします。
Android系はいろいろな種類があるので、それぞれで違うかもしれませんが、私の使ってるSony Xperiaではfacebookアプリが標準搭載(アンインストールできない)されていて、Oculusアプリにログインする時に、facebookアプリにログインするという流れでした。
ログアウトする時は、Oculusアプリとfacebookアプリの両方の情報を削除することで完全にログアウトできました。
設定ページで「アプリ」をタップし、アプリ情報からOculusアプリとfacebookアプリをタップ。ストレージで「データ削除」をするとアプリ内のアカウント情報を含めて全部消去されます。※復活は無理です。
スポンサーリンク
Oculus Quest2本体でリセットします
電源が付いている、またはスタンバイ状態(電源ボタンを押すとすぐ起動する状態)の場合、電源ボタンを2秒程長押しすると「再起動・電源を切る」のボタンが表示されるので電源を切るボタンを押します。また、電源ボタンを3秒以上長押しすると選択肢を選ばずに電源を切れます。
電源が切れたら、「電源ボタン」と「音量マイナスボタン」をOculusのロゴが表示されるまで長押しします。するとメニューが表示されます。
メニューが表示されたら、音量ボタン+/-でカーソルを動かして「Factory reset」を電源ボタンを押して選択します。次のページで再確認「Yes, erase and factory reset」を選択します。
数分で削除が終わり、再起動されOculus Quest2の初期設定が始まります。
これでOculus Quest2本体で初期設定→Oculusアプリで別facebookアカウントログインで新しく使えるようになります。
Oculusアプリでリセット
- スマートフォンでOculusアプリを起動します。
- 下のメニューで[設定]をタップします。
- 携帯電話に接続したヘッドセットをタップします。
- [その他の設定]をタップします。
- [出荷時設定にリセット] > [リセット]の順にタップします。
その後、Oculusアプリもログアウトして(facebookアプリでOculusアプリのログアウトも必要となる場合があります。方法は下記)、別のfacebookアカウントを使う場合は再ログインとなります。
アプリ版 facebookでOculusアプリのログアウト
方法としてはパソコン版と同じですが、ボタンの場所が違って少し分かりにくいです。アプリの右下の横棒3本線がメニューボタンです。
メニューの下の方に「設定とプライバシー」→「設定」があります。そして、設定ページ→「セキュリティとログイン」→「すべて見る」で該当のデバイスを探してログアウトします。