2023年もVRデバイスがいろいろ発売されましたが、勝者と敗者がクッキリ別れた感じでした。
そして、やはり!Meta Quest が強かった!
2023年のおすすめVRデバイスは「Meta Quest 3」です!
スタンドアロンでも使え、無線や有線でゲーミングPCに接続すればPCVRデバイスとしても使える。MR機能もついて色々な用途で使うことも!
Meta Quest 3(128GB):74,800円(アマゾン)(公式サイト)
- Meta Quest3 — 128GBワイヤレスのオールインワンVRヘッドセット - ワイヤレスVRの自由を体験してみてください。PCもコンソールも不要です。チェック
「Meta Quest 2」も1万円ぐらい値下げして引き続きこちらもおすすめ!
価格も他のデバイスと比べて圧倒的に高コスパ。安さと性能でライバルを寄せ付けない!!
Meta Quest 2(128GB):39,600円(アマゾン)(公式サイト)
- Meta Quest2 — 128GBワイヤレスのオールインワンVRヘッドセット - ワイヤレスVRの自由を体験してみてください。PCもコンソールも不要です。チェック
当分この状況は続くと思われます。
さて、他のデバイスの動向は??
もくじ
- 1 VIVE
- 2 PSVR2
- 2.1 PSVR2独占VRゲーム(2024年1月時点)
- 3 PICO
- 4 Valve Index
- 5 Meta Quest
- 5.1 Quest専用VRゲーム
- 5.1 Quest2もいい
- 6 2024年は
VIVE
2023年4月にスタンドアロンVRデバイス「VIVE XR Elite」を発売するも低評価。
Quest Proのライバルとして、値段が高いのにアイトラッキングは無し。トラッキング性能も低い。ちょっと画質のいいQuest2程度で価格はQuest2の4倍以上
引き続き低迷している様です
PSVR2
2023年2月にPS5と繋げる「PSVR2」を発売。グラフィックや機能面はいいものの、独占ゲームの供給が少ない。あまり力を入れていないのでは??
PSVR2独占VRゲーム(2024年1月時点)
- Horizon Call of the Mountain
- グランツーリスモ7
- バイオハザードヴィレッジVR
- バイオハザード RE:4 VR
- Firewall Ultra(開発会社が閉鎖?)
- Synapse
PSVR1より厳しい専用ソフトラインナップ。太字はPSVR1でも発売されたシリーズ
バイオとグランツーリスモは強い!これだけ目当てで買う人も多いかも。モンハンのVR版などが出たらぐんっと伸びるかも!?
遊べなくなる前に!初代PSVR専用ゲームで遊ぼう
スパイダーマンゲームで有名な「Insomniac Games」(ソニー傘下)は過去に4作品もVRゲームを出しており、VRゲームを作るポテンシャルはあるのに、2023年末の情報流出ではVRゲーム開発の計画は無かった。つまり、VRよりもフラットゲームに注力しているということか!?
- ソニー傘下のゲームスタジオ「Insomniac Games」から開発中のゲーム情報を含む1.6テラバイトのデータが流出、スパイダーマン新作など開発中のゲーム情報が明らかになってしまう
- Insomniac Games
今後の動向に注目です
PICO
「PICO 4」というQuest2のライバルとなるVRデバイスを提供しているPICOですが、2023年は上位機種の「PICO 4 Enterprise」を発売。
しかし、次期ゲーム用VRデバイス(PICO 5?)の開発を中止し、Apple Vision Proに対抗するデバイスの開発に注力するとの噂。
「PICO 4」は優れたVRデバイスであるが、Quest2には歯が立たなかったようです。スタンドアロンとしてVRゲームを集められなかったのも要因と思われます。
Valve Index
ずーっと買えないValve Index。次期スタンドアロンのVRデバイスを開発という噂もあるが、公式からの情報はなし。多分開発中であると思われるが、いつになるのか!?
Steam Deckが好調なので、デバイス開発には積極的だと思います。
出すとなると、スタンドアロンでSteamVRに対応するものだと予想。外部センサー無しになると思うので、重量・トラッキング性能・バッテリー容量・グラボ性能などなどの価格とのバランスに苦戦してるのかと。高額になるのは確定!
Meta Quest
2023年10月に「Meta Quest3」を発売!2からの正当後継機。
Quest2/3比較表
Meta Quest 3 | Meta Quest 2 | |
容量 | 128GB/512GB | 128GB/256GB |
メモリ | 8GB | 6GB |
CPU/GPU | Qualcomm Snapdragon XR2 Gen 2 | Qualcomm Snapdragon XR2 |
重量 | 515g | 503g |
ディスプレイ | 片目2064×2208ピクセル | 片目1720×1890ピクセル |
リフレッシュレート | 90Hz、120Hz | 最大120Hz |
視野角 | 水平:110° 垂直:96° | 最大96° |
レンズ | パンケーキレンズ | フレネルレンズ |
パススルー | カラー | 白黒 |
バッテリーの持ち時間 | 平均2.2時間 | 2~3時間 |
128GBモデル | 74,800円 | 39,600円 |
256GBモデル | — | 46,200円 |
512GBモデル | 96,800円 | — |
Meta Quest 3(128GB):74,800円(アマゾン)(公式サイト)
- Meta Quest3 — 128GBワイヤレスのオールインワンVRヘッドセット - ワイヤレスVRの自由を体験してみてください。PCもコンソールも不要です。チェック
Quest2からお値段は約1.8倍で、性能アップやカラーパススルー、レンズの改善などなど。Quest2のゲームで3用にグラフィックをアップデートしたものもあり。
目玉機能は、カラーパススルーを使ったMR機能!
ハンドトラッキングを使ったMRパズルや、MRでピアノを練習するアプリなどなど。まだまだアプリ数は少ないですが、これからいろいろなものが出てきそうです。
そして、Quset専用(一部独占)のVRゲーム!
Quest2やQuest Proでもプレイ可能です。
Quest専用VRゲーム
- Asgard’s Wrath 2
- Assassin’s Creed® Nexus VR
- サンバDEアミーゴ: バーチャルパーティー (将来独占は外れそう)
- LEGO® Bricktales (PCやコンソール版もある)
Asgard’s Wrath 2やAssassin’s Creed® Nexus VRなどは、Quest3だとグラフィックが向上しています。
Quest2もいい
性能アップしたQuest3もいいのですが、私はまだQuest3を買ってません。そして、買う予定もまだなし(2024年1月時点)
Quest3対応のゲームは、Quest2でもプレイ可能ですし、魅力的なMRゲームがまだ揃っていない。そして、没入するならMRは別に要らないと思います。
グラフィックが少し良くなったぐらいでゲームの面白さは変わらないですからね(Switchが好例)。あと、金が無い・・・
さらに、Quest2は値下げしたので、まだまだオススメですよ
Meta Quest 2(128GB):39,600円(アマゾン)(公式サイト)
- Meta Quest2 — 128GBワイヤレスのオールインワンVRヘッドセット - ワイヤレスVRの自由を体験してみてください。PCもコンソールも不要です。チェック
2024年は
2024年は2月に米国で「Apple Vision Pro」が発売します。こちらは、超高価(50万超)でゲーム専用というわけではないので、おすすめできません。
Apple は”空間コンピューティング”と言っているので、MR機能のあるapple PCを買う感じだと思います。ただ、iOSやiphone向けにリリースしているゲームがプレイ出来るようです。また、一部のVRゲームも対応を表明しています。
「Apple Vision Pro」はVRゲームデバイスとは別物ですが、VR・MR市場にいろいろな衝撃を与えるものとなりそうですね。
でも、まぁ一般ゲーマーにはQuest3/2がおすすめ