シングルで長時間プレイできるVRゲーム5選!
当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

ゲームといえば、週末に一人でのんびりじっくりしたいですよね

そんなVRユーザーへ、シングルプレイでも長~~く(10時間位上)プレイできるゲームをご紹介!

数的にはまだまだ少なく、日本ゲーム会社制のものもない。のんびりじっくりできるゲームがVRには必要だ!!

ただ、VRゲームの長時間プレイは疲れるので、休憩を挟みましょう♪

マインクラフト(Minecraft)

プレイ時間:100時間~200時間

Microsoft Store:3,150円

Microsoft Store:https://www.microsoft.com/ja-jp/p/minecraft-for-windows-10/9nblggh2jhxj

Oculus Rift用 無料プラグイン>https://www.oculus.com/experiences/app/741306562635466/

日本語対応。マルチ協力プレイ可能。PCとVR、Xboxなどでのマルチプレイも可能。

あのギネス級大ヒットゲーム「Minecraft」

一応目標はあるものの、メインはクラフトなので、数百時間プレイする人が続出!私も300時間ぐらいはプレイしてます。ひたすら穴掘り、ひたすら建築などなど・・・

友達や家族と協力プレイすれば楽しさ倍増!かわいいブロックの世界をVRでも体験!!!

でも、VRプレイできるのはあまり知られていないかもしれません

Windows10版Minecraftを持っていると、Oculus Storeで手に入る無料プラグインでVR対応が可能です。

Minecraftは公式サイトで買えるJAVA版と、Microsoft Storeで買えるWindows版があり、JAVA版はVRに対応しておりません!
VRができるWindows版ですが、MODには対応していません!でも、X-box、Switch(2018年冬予定)などの他のデバイスとのマルチプレイはできます

無料プラグインということで、セールスランキングに入って来ないので気づきにくい!あと、JAVA版とWindows版があって分かりにくい!

VRでフルプレイが可能で、冒険やクラフトが楽しめます。VRじゃない人とのマルチプレイも可能です!VRでの落下はめちゃ怖いですよ。

洞窟もPCプレイとでは比べ物にならない程の怖いです

ただ、VRヘッドセットをつけての長時間プレイはあまり向かないと思います。私の場合、VR酔いしにくい体になったのですが2時間ぐらいで頭痛になります

VR酔いしやすい人には厳しいゲームかも。

Minecraft Windows版の購入方法

Microsoft StoreでWindows版を購入
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/minecraft-for-windows-10/9nblggh2jhxj

Oculus Storeで無料プラグインをインストール
https://www.oculus.com/experiences/app/741306562635466/

Fallout4 VR

プレイ時間:20~100時間

https://store.steampowered.com/app/611660/Fallout_4_VR/

Steam:7,980円

日本語字幕・音声対応。シングルプレイのみ。

あのFallout4のVRバージョン。PC版(VRじゃないバージョン)とは別なので、PC版を持っていても別途購入が必要です。ストーリー・内容はPC版と同じです

核戦で荒廃した世界を生き、拐われた息子を探しつつ、自分の生きる意味を探す!!

ストーリークリアは20時間程度だが、拠点のクラフト要素や、広大な廃墟世界の探索、NPCとの掛け合いなど、世界を感じられる作品

レベルなどがあり自分を強くしたり、仲間を増やしせ勢力を広げたり、レアなアイテムを収集したりといろいろ楽しめる要素満載です

また、MODも使えるので、テクスチャをさらに綺麗にしたりできる!

さぁ、週末世界へ転生だ

スカイリムVR(The Elder Scrolls V: Skyrim VR )

プレイ時間:30~100時間

https://store.steampowered.com/app/611670/The_Elder_Scrolls_V_Skyrim_VR/

Steam:7,980円

日本語字幕・音声対応。シングルプレイのみ。

あのスカイリム(The Elder Scrolls V: Skyrim)のVRバージョン。PC版(VRじゃないバージョン)とは別なので、PC版を持っていても別途購入が必要です。ストーリー・内容はPC版と同じです

Fallout4VRと同じゲーム会社が制作したもので、こちらはドラゴンや魔法のある中世西洋ファンタジーでの冒険です

広大で自由なオープンワールド!様々なクエストをこなして真のドラゴンスレイヤーを目指しましょう

2011年のゲームをVR化したのでグラフィックは低めですが、VR的には丁度いいようです。Fallout4VRと同様にMODでよくすることもできます

さぁ、夢のファンタジー世界へ転生だ

PAYDAY2

プレイ時間:20~100時間

https://store.steampowered.com/app/218620/PAYDAY_2/

Steam:990円(Ultimate Editionしか売ってない時もある)

日本語非対応。PCとVRのクロスマルチ協力プレイ可能。

泥棒ゲーム「PAYDAY2」がVRでもプレイできる!通常版を持っているとVR版は無料でダウンロード可能

メインのストーリーはなく、いろいろなミッションを攻略していくタイプ。

シングルでもプレイ可能だが、仲間が無能なNPCになってしまうよ。マルチ対戦はなく協力プレイのみなので、スキルの差による即死とかもないから気軽にマルチプレイできると思う

日本語非対応なのが残念ですが、日本語化MODで一部日本語化できるところもある

とりあえず銃を撃ちまくりたい人にはお勧め!

サンワダイレクト 2WAY カウンターチェア キャスター・アジャスター両対応 キッチンチェアー 高さ調節 ブラック 150-SNCH008BK
サンワダイレクト 2WAY カウンターチェア キャスター・アジャスター両対応 キッチンチェアー 高さ調節 ブラック 150-SNCH008BK
VRゲームをしていると立ってるのが疲れる。しかし、座ってしまうと方向転換がやりにくいので、おすすめなのが回転チェアー!キャスター付きで移動もラクラク
チェック

The Forest

プレイ時間:10時間~50時間

https://store.steampowered.com/app/242760/The_Forest/

Steam: 2,050円

日本語対応。通常PCプレイ可能。マルチ協力プレイ可能。PCとVRのマルチ協力も可能。

息子と一緒乗っていた飛行機が謎の島に墜落。生き残ったものの息子が謎の化物に誘拐され、息子を探し島を脱出するサバイバルゲーム

腹が減ったり、喉が乾いたり、風邪を引いたり、毒におかされたり、生きていくだけでも大変な世界で、人間に似た化物が襲ってきます。VRでプレイしたら恐怖は増し増し!

ストーリークリアには10時間程度だが、クラフト要素が充実しているので、クラフト好きならストーリーそっちのけでいろいろ建てたくなってしまうでしょう

化物はいるけど(そして建築物を壊しにくるけど)、広大で木の多い島なので、別荘を建ててちょっとスリルのある絶景バカンスを楽しめます

建物をするのに主に木が必要なので、すんごい量の伐採が必要だけど、それが癖になっちゃうかも・・・

真っ暗な中、ライターや松明などの光を頼りに、化物に怯えながら進む洞窟探検は、VRでやらないともったいない!かなり疲れるけどね~

番外編:MODでワイワイ

Beat Saber

Steam2,050円
Oculus Store1,990円

絶対ハマる超爽快VRセイバー音ゲーのBeat Saber!初期の音楽は10つ程度ですが、非公式MODで音楽を追加することが可能です

ただ、ダウンロードできる音楽は違法の物が多いのでご注意下さい

番外編:もっとコンテンツあるって言ってたやん

Seeking Dawn

Steam4,100円
Oculus Store3,990円

日本語未対応。

発売前のオープンβからチェックしていた作品で、発売前に20時間以上のコンテンツがあると発表されていたのですが、実際には10時間程度だったようです

しかし、今後のアップデートで追加コンテンツを用意しているということで、少し期待。ただ日本語対応されてませんけど。

 

応援する(500円)

↑いいね、応援よろしく!

コメント

コメントを投稿する

*

関連記事

あなたにオススメ

facebookで新着記事をチェック!
Twitterで新着記事をチェック!